新型コロナウイルス感染症に罹患された方とご家族、関係者の皆さまにお見舞い申し上げると同時に 亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 株式会社イートラストは、新型コロナウイルスへの感染リスク低減と当社に勤務する社員の 安全確保のため、次の対応を進めています。 1)勤務形態について ・緊急事態宣言発令地にある拠点社員の在宅勤務の実施 2)事業活動について ・複数事業所から多人数が参加する社内会議・研修は主にWEB会議などを活用したリモートで開催 ・当社が主催するイベント(社外向けセミナー、社内行事、懇親会など)の中止または延期 ・社外セミナーや研修、展示会などの多人数の集まるイベントへの参加自粛 3)その他 ・外出、得意先訪問、面談時のマスク着用の推奨、および手洗いの励行 ・お客様、関係者等外部の方の来社時はマスク配布とアルコール消毒を依頼 ・全拠点を対象として、毎朝の検温結果申告と健康チェックの実施 ・発熱(37.5度以上)の場合は、特別休暇による出社停止 ・従業員の身近に感染者または、濃厚接触者が確認された場合は、 その旨を会社に報告し、当該従業員はその状況に応じて自宅待機 ・全拠点を対象として緊急事態宣言発令地への出張や移動があった場合は 行動と体調の変化を記録し提出 株式会社イートラストは、お取引先、ビジネスパートナーの皆さま、社員及びその家族の安全を 最優先に感染拡大防止に努め、引き続きお取引先の事業運営に支障をきたさないよう対応いたします。 また今後も社内外への感染被害抑止とグループおよび協力会社を含む全社員の安全確保を最優先に、 政府・行政の方針および当社の対応方針に基づき、状況に応じて必要な対応を実施してまいります。
文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」は、長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校、株式会社イートラストが連携して、女性研究者支援制度やワーク・ライフ・バランスをを実現し、ダイバーシティ環境を整えることを目指すものです。このたび、この取り組みをご紹介した専用のWEBサイトが完成いたしました。WEBサイトでは、この事業の概要や支援制度のご紹介、セミナーやイベントのお知らせなどを掲載しています。今後当社が注力する取り組みのひとつです。ぜひ一度、ご高覧ください。 またパンフレット、小冊子などもございますので、ご興味のある方は弊社・広報室までお問合せください(koho@etrust.ne.jp)
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」WEBサイト
https://diversity.nagaokaut.ac.jp/
「マンホールの防犯・安全対策ソリューション」千葉市内で実証実験を実施しました
かねてより、当社が開発に参画しております「マンホールの防犯・安全対策ソリューション」 (株式会社日立システムズ)の「下水道汚水マンホール、下水道汚水管の点検作業において遠隔でのリアルタイム水位監視」の実証実験に関し、株式会社日立システムズ様よりニュースリリースが発行されました。
2015年より株式会社日立システムズ様、株式会社トミス様と3社で協業、マンホールの防犯や 安全対策を実現するソリューションの開発および実証実験に取組んでまいりました。 当社は公共分野での監視システム構築の経験と技術を活かし、センサー・無線システムの開発を担当しています。
◎株式会社 日立システムズ
千葉市の下水道汚水マンホール、下水道汚水管の点検作業において遠隔でのリアルタイム水位監視が可能であることを確認
「マンホールの防犯・安全対策ソリューション」を活用した実証実験を実施
https://www.hitachi-systems.com/news/2020/20200316.html
この件に関するお問い合わせ等は、株式会社日立システムズ様へお願いします。