事例番号 0081
プロジェクトの概要案件名:青森県西北地域県民局管内カメラ監視システム工期:2015年10月から毎年2~3台ずつ増設青森県西北地域県民局様からのご依頼により、河川を監視するためのカメラシステムを県内13...<続きを読む>
事例番号 0075
プロジェクトの概要案件名:福岡市クラウド型河川監視システム実証実験工期:2017年10月~2018年3月福岡市は2017年にIoTプロジェクト「Fukuoka City LoRaWAN™」をスタートさ...<続きを読む>
事例番号 0074
プロジェクトの概要案件名:藤枝市水位・雨量観測システム工期:2017年12月~2018年3月静岡県藤枝市には、市内のほぼ全域をカバーするLPWA通信網(LoRaWAN™)が敷設されています。藤枝市とソ...<続きを読む>
事例番号 0073
プロジェクトの概要案件名:五泉風速表示・観測システム工期:平成28年7月~平成28年11月「風速表示・観測システム」を開発し、簡易的な気象観測と風速表示装置の設置を行いました。風向・風速のほかに、気温...<続きを読む>
事例番号 0072
プロジェクトの概要案件名:原安工第1号 放射線モニタリングポスト設置工事納入先:長岡市工期:平成27年2月~平成28年3月長岡市の放射線観測システムは、当社が関原観測局の設置工事や保守、公開ホームペー...<続きを読む>
事例番号 0071
プロジェクトの概要案件名:JICA草の根技術協力事業(地域経済活性化特別枠)「フィリピン共和国ラグナ湖周辺農村への地域経済密着型の河川監視カメラシステムによる防災システム向上プロジェクト」(通称FAC...<続きを読む>
事例番号 0069
プロジェクトの概要案件名:車山雪崩監視カメラシステム工期:平成27年11月~平成28年2月建設事務所において、雪崩発生現場近くの積雪と山の雪尻を遠隔監視し、道路封鎖を判断できるシステムを構築しました。...<続きを読む>
事例番号 0068
プロジェクトの概要案件名:総務省 ブラジルにおけるネットワークインフラを活用した社会課題解決に係る調査研究の請負工期:平成28年1月~平成28年3月総務省がブラジルにて実施した、ネットワークインフラを...<続きを読む>
事例番号 0064
平成25年度の外務省政府開発援助海外経済協力事業「案件化調査」に採択され、平成25年10月から平成26年3月まで、株式会社イートラスト・一般財団法人アライアンス・フォーラム財団共同企業体で、バングラデ...<続きを読む>
事例番号 0058
(独)情報通信研究機構殿(以下NICT)が東北大学内にて研究を行う「重層的ネットワーク」の機器設置を行いました。震災が発生した際、複数の異なるネットワークを使用する事で対災害性を強化する技術を検証する...<続きを読む>