
中小河川の水害対応力向上をloTでサポート!

私たちは50年以上に渡り、各地の地方自治体でいろいろな防災設備やシステムを提案し、施工・保守を行ってまいりました。
いつでも、その地域の防災に何が必要かを、地域の方と一緒に考えています。
そんな私たちが作る水位計には今までの経験を知識、防災への思いがつまっています。
低価格で電源不要。簡単に設置ができ、かつ高精度。メンテナンスフリー。
今求められている、日本の中小河川にぴったりな水位計をご提案します。

製品名 | eWL001-D |
---|---|
水位の計測方法 | レーダー式(76GHz) |
制御方式 | 制御型/自律型危機管理水位計 |
価格 | 90万円 |
- ※1
- SCOPE 総無料戦略的情報通信研究開発推進事業
情報通信技術(ICT)分野二おいて新規性に富む研究開発課題を広く公募・選考評価の上、研究を委託する競争的資金です。 - ※2
- 本製品は電波法に基づく技術基準適合証明に対応しています。
水位計 3つの特徴
1. 最新の無線技術を採用
自動車の自動運転技術を支える最新の76GHz帯ミリ波レーダーを防災機器へ応用し、高精度の水位計測を実現しました。最新の通信回線に対応し、LPWAとの組合せをいち早く実現しました。※2017年度 総務省「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」採択課題に選ばれ、開発支援を受けています。
2. 優れた保守性と発展性
完全メンテナンスフリーの非接触型水位計とLPWAの利用、さらに大容量バッテリーと組合せることで制御型水位計を実現しています。サーバーから保守や設定変更が可能なため、将来はAIを搭載するなど優れた発展性を有しています。
3.容易な設置と運用の確実性
水位計本体は小型軽量のため、橋梁など様々な場所に容易に設置できます。
またソーラーパネル、バッテリーと別体とした電源部は、日照を考慮した最適な場所に設置することが可能で、確実な運用を実現します。
施工実績・事例
「Fukuoka City LoRaWANTM」
活用中小河川監視システム
実証実験
福岡市が設置するLPWA(LoRaWAN™)を活用した実証実験を市内2箇所の橋で行っています。

河川水位・雨量観測システム
整備事業
静岡県藤枝市 loT プラットフォームを活用し、藤枝市内の河川に水位計8ヵ所、雨量計2ヵ所を設置。WEB上で何時でも確認できる観測システムを構築しました。

国土交通省
革新的河川管理プロジェクト (第1弾)
国交省「革新的河川技術プロジェクト」に開発チームとして参加。横浜市内の河川で実験を行い、成果をあげました。

国土交通省
革新的河川管理プロジェクト (第2弾)
山形市で行われた国交省「革新的河川管理プロジェクト」の実証実験に参加。寒冷地での使用も問題なく、計測の成果をあげています。

システム概要



機器仕様一覧
電波式水位計eWL001-D

水位計測方式 | 76GHzミリ波レーダー式 (ARIB STD-T48、送信電力10mW) |
---|---|
探知距離 | 1m〜10m |
最小読取単位 | 1cm |
観測精度 | ±0.3%以下 |
観測間隔 | 5分(最小) |
通信規格 | LTE(Cat1) , LoRaWAN , SigFox |
消費電力 | 最大2W |
防水性能 | IP55 |
重量※1 | 約3Kg |
水圧式水位計eWL001-S

水位計測方式 | 水圧式 |
---|---|
探知距離 | 〜20m |
最小読取単位 | 1cm |
観測精度 | ±0.3%以下 |
観測間隔 | 5分(最小) |
通信規格 | LTE(Cat1) , LoRaWAN , SigFox |
消費電力 | 1W以下 |
防水性能 | IP55 |
重量※1 | 300g,ケーブル60g/m |
電源BOX

容量 | 26Ah |
---|---|
無日照保証日数※2 | 9日(最大) |
防水性能 | IP55 |
重量※1 | 約13Kg |
共通部分
品名 | クラウド利用水位観測システム |
---|---|
形式 | 制御型/自律型危機管理水位計 |
構成 | 水位計、ソーラーパネル、電源BOX |
電源 | 太陽光発電による自活電源 |
サーバー通信方式 | 無線通信によりゲートウェイ経由サーバー通信 |
システム型名 | eWL001シリーズ水位観測システム |
ソーラーパネル

ソーラーパネル | 20W |
---|---|
重量※1 | 約3kg |
クラウドサーバー
方式 | インターネットクラウド方式 |
---|---|
サービス提供情報 | 水位、電源状態、その他保守情報 |
通報機能 | 設定水位を基準にメール通報 |
制御機能 | 水位観測の起動・終了および自動観測周期 |
データ保持期間 | 3年 |
設定 | 水位観測間隔、各種水位設定 |