事例番号 0036
平成18年3月より、長岡市様がインターネットで公開している「防災情報提供システム」のサイトページは、当社の方で今までよりも市民の方に使いやすいページ構成にするとともに、庁内の職員間で情報共有ができる実...<続きを読む>
事例番号 0033
小阿賀野川の河川水位情報と各排水機場の操作盤動作情報(監視情報は全部で8項目)を、Web-CRETを利用して簡単に監視できるシステムを構築しました。監視情報は、FOMA回線を利用し、「ASPサーバー」...<続きを読む>
事例番号 0026
毎年冬になると長生橋のトラスに雪庇が積もります。(雪庇とは、降り積もる雪が風下側に屋根の庇(ひさし)の様に雪が張り出したものを言います。)道路の除雪作業と同じように長生橋に積もった雪庇も除雪を行います...<続きを読む>
事例番号 0023
2004/07/13におきた水害で決壊した五十嵐川の河川水位を遠隔監視するため、 Web-CERTシステムを利用した、仮設の河川水位監視システムを緊急で構築しました。Web-CERTシステムでは、汎用...<続きを読む>
事例番号 0019
栃尾下水処理センターの処理済用水を利用した流雪溝施設において、揚水ポンプ設備及び3箇所に設置された流雪溝監視盤をそれぞれDoPa通信端末で接続した、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)方式の遠...<続きを読む>
事例番号 0021
2004/07/13におきた水害で決壊した刈谷田川の河川水位を遠隔監視するため、Web-CERTシステムを利用した、仮設の河川水位監視システムを緊急で構築しました。監視情報は、DoPa回線を利用し、「...<続きを読む>
事例番号 0015
長岡市永田町1丁目地内の稲葉川及び永田雨水幹線に設置された水位計の各データと新設されたゲート設備の状態を監視しています。ゲート設備から発生したシステム障害をASPサーバに伝送したり、その情報をあらかじ...<続きを読む>
事例番号 0013
長岡市北荷頃地内(栃尾地域)でおきた地滑り災害の監視システムとして、Web-CERTシステムを利用した仮設の河川水位監視システムを構築しました。監視施設の名称登録と各監視項目の警報値の設定等を行えば、...<続きを読む>
事例番号 0009
無線LANを使った遠隔監視システム例です。与板橋水道取水口の取水流量を通信機能つき電磁流量計で計測し、無線LAN経由で約1.5km離れた管理所内の「表示盤」「ペンレコーダ」及び「PC管理端末」へ流量デ...<続きを読む>
事例番号 0004
「長岡駅前地区流雪溝監視システム」の柿川水位計測盤は、オフシーズンも「柿川河川水位監視システム」として運用されています。柿川(旭町地内)に設置された「河川水位計測盤」の水位情報を計測し、ASPサーバー...<続きを読む>