11月8日(土)~9日(日)、アオーレ長岡で開催された『豪技!長岡ものづくりフェア』に出展しました。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました。
以下の展示を「イートラストクイズ」に答えて頂きながらご説明しました。
・長岡市防災カメラシステムの紹介
・海外事業の紹介
・STAND GUARD展示
・ICOR社製レスキューロボットの動作展示
・リーフtoホームの紹介
クイズは難問だらけでしたが、約100名の方よりご回答を頂きました。
カナダから来たレスキューロボットのデモンストレーションは特に大人気で、
子どもたちにも操縦を体験してもらいました。
今後もこのような機会があれば、積極的に皆様に情報を発信していきたいと思います。
豪技!長岡ものづくりフェア
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate01/monodukuri-fair.html
会場:アオーレ長岡
開催日時:平成26年11月8日(土)10:00~17:00 / 9日(日)10:00~16:00
市内製造業が全国・世界に誇る高度な技術や優れた製品を広く紹介します。
『ながおかモンゾーン』 の弊社ブースでは、監視カメラシステムや様々な防災システムの展示説明を
行います。
是非ご来場ください。
パンフレットダウンロード
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate01/file/monodukuri-fair.pdf
去る11月1日(土)、長岡市にて有志の技術者により開催されました「第38回 長岡IT開発者勉強会」にお声がけをいただき、「長岡花火を支える技術」をテーマに長岡まつり大花火大会インターネット中継の裏側について発表してきました。
内容は3部構成。第一部では「イートラストと長岡花火」と題して、これまでの弊社と長岡まつりとの関わりや、インターネット中継立ち上げからの歴史などを中心に話しました。
第二部では「長岡花火ネット中継を支える技術」と題し、映像配信の機材構成や撮影技術、長岡花火配信にかける思いなどを話しました。
第三部では、本年度リリースしましたスマートフォンアプリ「長岡花火 なないろライト」について「なないろライトの開発裏話」として、アプリ開発のきっかけや、機能やインフラ、デザインなどをどのように意思決定し開発を進めたかなどを話しました。
おかげさまで、「開発者という立場でだけでなく”長岡市民”あるいは “長岡花火のファンの一人”として、興味深い話を聞くことができた」 といった感想もいただき、こちらとしても大変有意義な勉強会となりました。
来年度以降もより高いクオリティでインターネット中継を続けていきますので、株式会社イートラスト共々、長岡花火インターネット中継をよろしくお願いいたします。
(長岡まつり大花火大会インターネット中継担当)
※関連リンク
■長岡IT開発者勉強会 第38回 長岡花火を支える技術
http://nagaoka.techtalk.jp/no38
■長岡まつり大花火大会インターネット中継
http://nagaoka-ust.com/