事例番号0018
市立劇場で行われた講演会の模様をインターネットを用いて、市民センターと繋ぎライブ中継を行いました。
ライブコム社のNetliveでメイン映像と音声をMPEG2で配信し、
小柴博士との対談時はサブ映像としてポリコム株式会社のポリコムを使用しました。
また小柴博士が操作するパワーポイント画像を市民センター側にも同期させ、プロジェクターに表示しています。
市立劇場にはネット環境がなかったため、隣の市役所まで仮設の無線LANを敷設し、
市役所から市民センターまでは長岡市のeネットを用いて回線を接続しました。
平成15年10月3日 会場:長岡市立劇場 公演テーマ「素粒子と宇宙」 講師:小柴昌俊氏(東京大学名誉教授) の会場セッティング及びサブ会場へのライブ中継
既に回線は接続されていて市民センター側に、こちらの映像・音声が送っています。 ビデオカメラで撮った映像と音声をNetliveを利用して市民センターに送信しています。 市民センターからの映像はプロジェクターでスクリーンに映し出されています。
役所側に設置した無線LANです。ここから有線でインターネットに接続しました。 市役所と、市立劇場間の無線LANの見通しです。入り口脇に見える白い丸が無線LANです。直線距離で200mほどです。
市立劇場側で行われている講演会を同時に市民センターでも見ている模様です。